遺伝子検査
医療データ利活用
医療機関の皆さま
製薬企業・バイオベンチャーの皆さま
AIアプリケーション
SB TEMPUSはデータカンパニーとして、医療データとAIを組み合わせ、価値を発揮します。長年かけて蓄積したデータ・テクノロジーを持つTempusと、これまで情報革命をリードしてきたソフトバンクグループが、圧倒的なスピード感を持って、日本での個別化医療を支援します。
※当社調べ
ソフトバンクグループは、「情報革命で人々を幸せに」という経営理念を掲げています。これまでも時代に先駆けて情報革命をリードしてきたように、日本の医療界と緊密に連携しながら、医療データとAIに基づく診断と治療の推進に貢献していきます。
ソフトバンクグループは、「情報革命で人々を幸せに」という経営理念の下、新しいテクノロジーやビジネスモデルを有する起業家とのエコシステムの構築を通じて、人類の進歩に投資し、人々の幸せに貢献することを目指しています。
子会社のソフトバンクがグループとして、モバイル、eコマース、メディア、コミュニケーション、キャッシュレス決済などの情報・テクノロジー領域を中心に、国内最大級のユーザー基盤を保有しています。
2015年に設立されたTempusは、ヘルスケア領域において、AIを実践的に応用した個別化医療を推進しています。Tempusは米国の約50%の腫瘍医と連携し、業界最大規模の非識別化された分子、臨床、および画像データのライブラリを保有しています。TempusのAI対応プラットフォームは、診断をよりインテリジェントにし、医師の意思決定や、製薬会社・バイオベンチャーの治療方法の開発を支援します。
Tempusは、医療における生成 AI などを活用して個別化医療を推進しています。データの収集に伴い学習していくツールを提供することで、医師の意思決定や最適な治療方法の発見、開発、提供を支援します。
全米の大学病院
が利用
全米のがん専門医
医療機関
2,000以上
と連携
製薬業界トップ20のうち
が連携
Tempus CEOのEric Lefkofskyが、個別化医療の力などについて話しています。ぜひご覧ください。
適切な患者さんへの適切な薬の提供を支援するため、DNA、RNA、病理画像などのマルチモーダルな臨床データと分子データを活用して、医薬品開発や育薬を支援すると共に、治験成功率の向上に寄与します。
800万件
非識別化医療データ
画像データ
遺伝子情報
全トランスクリプトームデータ
●
個別化医療の支援に向けた第一歩
的確な診断、スピーディな創薬を支援
治験も含めた診療の参考情報を提示